今回購入した商品はこちら
FINAL FANTASY VII REMAKE(ファイナルファンタジーVII リメイク)です
総合購入満足度★★★★☆
開封してみるとディスクが2枚入っており
なんと1枚目のディスクはデータインストール専用のディスクでした
2枚目の黒いほうのディスクが本編です。
パッケージの裏側にもセフィロスの画像が印刷されておりとてもかっこいいです!
グラフィックに関しては文句なしのグラフィックです。
初期のプレイステーションで
発売されたFF7とPS4のFF7リメイクのグラフィックを比べると
テクノロジーの進化を身に染みて感じることができました。
GAMEの完成度はかなり高いものになっているとプレイしてみて感じました
FF15をプレイしたことがある人はわかるかもしれませんが
FF7リメイクのバトルシステムはFF15にとても似ています。
そしてFF15の場合はキャラクターが自由に歩き回りアクションをする際に
少しモッサリ動く(ラグっぽい)といった感じっだたのがFF7では改善されています
おそらくFF15のバトルシステムを引き継ぎ
FF15の時にうまくいかなかった面を改善してきたのだと思われます。
憶測↓
FF15はFF7リメイクを作るための踏み台だったのかな?(笑)
プレイしてみて一つだけやりにくいと思ったのは視点変更が慣れていないと
自分の思いどうりターゲットにロックオンされないという点においては
マイナスでしたがプレイにものすごく支障が出るほどではないので
それほど大きな問題ではありませんでした。
(ゲームの上手い下手もあるかもしれません(笑))
ストーリーの内容量については事前に公開されていた情報どうりミッドガル脱出までで
実際にプレイしましたがミッドガル脱出まででした。
あまりにもオリジナル版FF7に比べてストーリの容量が少なすぎるので
半信半疑でユーザーへのボーナースがあったりするんじゃないかと期待してましたが
ミッドガル脱出までは本当でした。(笑)
ちなみにこのミッドガル脱出までというストーリーは
オリジナル版FF7のディスク1の約半分
オリジナル版FF7はディスク3枚構成なのでこのままでいくと
完結までにはあと5部作以上必要ということになります。
そしてFF7リメイクが発表されてから発売までに5年かかっているので
今のままでいくと完結するまでにはまだ20年以上はかかる計算になります(笑)
既にPS5の発売も年内に控えているので今後のハードの問題も考えると問題は多そうです。
購入して実際にプレイしての感想はストーリー内容量にやや難ありですが
グラフィックやFF7の世界をPS4で楽しめるところは個人的にとても良かったです。
気になった方チェックしてみてください
![]() |
新品価格 |
![]() |
価格:8,396円 |
![]() |
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) 新品価格 |
コメント